気になる事

庭キャンプをオシャレに快適にやるアイテム4選とコツ

庭キャンプをおしゃれアイテムでやろう

ちょっぴり暖かくなった

3月の夜に厚着をして

みんなで

庭飯を

食う

庭キャンプ おしゃれ

庭飯を食う

我が家流の庭キャンプをオシャレにやるコツを教えます。

キャンプでもそうですが、同じギアをつかっても個性がハッキリくっきりと違いが出るのが面白いところですよね!

我が家の庭飯メニュー

どうですか? お気に入りの庭飯なんです!

庭飯を簡単にやるコツ

最初は炭で火を起こしてましたが、1時間前から段取りしたりと手軽感が無く、タイミングを考えたりとめんどくさくなってしまった。。。

火起こしやめたァァ!!

庭キャンプを焚火でやらなければならないやり方

カセットコンロやツーバーナーで思いついたタイミングで出来るので手軽感が出ました。

カセットコンロなら焼き鳥が簡単に出来ます。

BBQだけが庭飯じゃないよ

✓普通のご飯も外やベランダで食べれば『うまたのしい』。

✓非日常で家族の会話が弾む。

✓お茶碗とおかずを持って庭やベランダで食べるとみんな笑顔に。

子供用に特別空間を演出するのはシャンパングラスが1番ですよ

食べ物で特別感を出すと買い出しに時間がかかる

早めにスーパーに買い出し行ったりと時間がかかってしまいます

最初はいいですが、毎度毎度は『めんどくさい』ってなって回数が減ったらもったいないので自分は簡単にストレスなく手軽に出来る工夫が必要です

庭キャンプ やり方

炭よりカセットコンロが楽ちん

カセットコンロが1番快適に簡単に素早く出来る

キャンプで使ってるツーバーナーを使ってましたが、専用のガス缶も高いし風防があるのでみんなでワイワイ食べれない

プリムス ジョイパレット可愛いです。

1997年まで製造してたので25年以上は経過してます。

分解清掃して耐熱塗装したら新品の輝きました。

ツーバーナーの雰囲気はとっても良いのですが風防が邪魔なんです

今ではごく一般的なカセットコンロを使ってます。

用意も後片付けも楽ちんだから

カセットコンロでピーマンの肉詰め

庭キャンプでピーマンの肉詰め

ピーマンの肉詰めを炭火で焼くと火加減が難しいです。

カセットコンロは火加減も楽ちん。

そしてなによりもスキレットが魔法のをかけてくれます。

ロッジのスキレットがじっくりと優しくピーマン全体に火をとどける。

メニューや人数によってはカセットコンロ2個使います。

カセットコンロは本当に便利です。

2口のカセットコンロは魅力的じゃないですか?

あまり見かけないレアで自慢できるアイテムですね!
ご近所さんも呼んでみんなでワイワイできます。

シングルバーナーも便利

庭キャンプでシングルバーナーが便利です

シングルバーナーコンパクトでキャンプ感が演出できるし実際にキャンプで使ってる人も多いです。

キャンプで本格野菜炒めできる高火力シングルバーナー

最強のシングルバーナーは高火力

高火力なので火が出る所が3つあります。

普通の1個タイプの3倍ので中華料理店レベルの7000カロリーはあると思います。 

本格野菜炒も可能なはず

Amazonに似たような商品がありました。

5800カロリーの中々の高火力でお湯1Lを約2分30秒で沸騰するらしい。

試したくなりません??

シングルバーナーの3口は大火力

Amazonで売ってる高火力のコンパクトバーナーです。


メガ火力の5800w

1ℓの水が2分10秒で沸くらしい。 

つまりー。カップラーメンが5分30秒で食べれるって事ですね!

便利なカセットコンロのアダプター付きなので、お財布にも優しです。 

気になる人は下の画像をクリックでAmazoの商品リンクに飛びます!

シングルバーナーの弱点は風

なかなか沸騰しない冷たい視線が痛い時ありますよね?

Amazonでカセット缶が使えるシングルバーナーも便利です。風防が一切ないので風がある時はウインドスクリーンが便利です。

引用元Amazon

短くてぐるっと囲えないと風がは入ってくると火力が安定しないのでオススメサイズは84㎝×24㎝以上です。 

僕は家と車に2個ずつ持ってます。 風防付きのツーバーナーも風向きによっては中々沸騰しな事もあります。

ウインドスクリーンの選び方

価格帯は様々で素材やブランドで値段が違うようですが、

ハッキリ言ってどれでも違いはありません。

高さ24㎝・長さ84㎝以上なら1000円位のでも大丈夫です。

カセットガスは業務スーパーが安いですよね!

テーブルの高さが簡単に始められるコツ

キャンプ場ではロースタイルが主流じゃないでしょうか?

我が家は立食スタイルです。 

ウチのテーブルの高さは大人の腰の高さ1メートルぐらい

のんびりと座るのもいいですが、平日の夜だと次の日も仕事だし、みんなでのんびりしすぎると、その後のお風呂が渋滞してしまうので。

※近隣関係に注意して下さい。 大声で話したり笑ったりして注意されると、しばらく庭飯が出来なくなってしまいます。

僕が作った立食テーブル

自分で作ったテーブルで庭キャンプをやる

三角形の足に天板が載ってるだけの簡単な作りです。天板が外れるので収納する時は便利ですが僕はずっと出しっぱなしです。

天板は『コメリで買った1000円位の杉のカフェ板』です。長さ2メートル・幅20cm・厚み3㎝で重さもそれなりにある板が3枚も載ってるのでグラグラ感はありません。

長さ2メートル・幅が60cmあり余裕の広さです。

幅は65㎝以上がオススメ

幅が狭いと物がのりません。ストレスの原因になります。

人数・料理・カセットコンロを使うかでもテーブルも大きさも変わってきます。

最初から小さいと買い替えなくてはならないので大きめか、キャンプにも持って行ける物を選べば安心です。

✓キャンプにも使える本格派

from Amazon
from Amazon

高さ107㎝・幅70㎝の正方形のロールテーブル。ロールテーブルは収納時がコンパクト

で細長くなるので隙間に入れられるので便利です。

ちなみに我が家は海でもキャンプでも高さ70㎝のテーブルを使ってます。

庭飯のオススメのテーブル4選

家の中でも使いたくなっちゃう女子ウケする人気商品。

from Amazon

鹿さんマークのキャプテンスタッグから木目が美しい少しレトロ感のあるテーブル。

使用サイズは幅1100×幅700×高さ700mmで大きめですので4人以上で使用できます。足をたたんでスリムにはなりますがコンパクトにはなりませんが、庭用でもダイニングテーブルとしても良いサイズですね。

別売りでベンチもあります。ホントに可愛くてオススメです。耐荷重は140kgで安心です。

from Amazon

最近の鹿キャプテンはかなりやりますね。

家の中でも使う人が続出の人気商品。

木目が美しい高さ2段階で用途色々

ベンチとセットになってて収納時はテーブルを二つ折りにしてその中にベンチが2個入ってしまってバックみたくなる優れもの。 高さが70/40cmと2パターン使えるのでキャンセルや花見・運動会と用途はいっぱい使えそうです。

使用サイズは、幅90cm×幅66cm×高さ70/40cmです。

from Amazon

いやいやBBQは炭火に決まってるでしょって人にはコチラもオススメ

from Amazon

芝生の緑に映えて、真ん中にパラソルの穴が空いてます。

こちらも可愛いくてお庭が一気に可愛くなるテーブルセットです。

そのフタを取ると炭火のコンロが設置できてテーブルと同じくらいの高さにBBQが来るのでお子様にもいいですね。

使用サイズは幅120×奥行59×高さ68cm で使いやすいサイズです。

テーブルは広さはパーティーの楽しさって人向け

from Amazon

使用サイズは長さ180㎝・幅76cm・高さ76cmでダントツで大きいです。このくらいあると6人ぐらいは余裕です。

休日に友人を呼んでも楽しそうです。

レビューではしっかりとした作りで安心できるってレビューが多いです。

シェードが演出

ベランダに縛って庭に張ったシェードです。  めちゃお気に入りです。

庭キャンプはHIDのライトなら虫がそんなに寄って来ません

ベージュのシェードのHIDのライトが良い感じで癒される。

オシャレに庭キャンプをやるにはライトも重要です

全体が撮れなくてすいません。 めちゃ良い雰囲気が伝わりましたでしょうか???

我が家の立食スタイル

  • 立食だからイスが要らなので用意しなくて済んだ
  • BBQでもカセットコンロにしたら炭火を起こす時間が要らない
  • カセットコンロにしたら普通のオカズが外で作れる
  • 普通のご飯も外で気軽に食べれる環境を作る
  • お子様にはシャンパングラスで演出を

意外と簡単スキレット料理

こちらも読んでね