生活の知恵

冬に靴を早く乾かす方法

靴洗いが漬け置きで楽になる

靴を洗うってだいぶ面倒で好きな人はいないんじゃないのって?って作業ですよね。

靴を洗って乾かす作業を今までのお決まりのストレス作業から、しっかりとポイントを捉えれば簡単で靴をピカピカにできます。

この記事はこんな人にオススメ

  • 靴って洗うの面倒くさいから簡単な方法を知りたい
  • 何度もしっかり洗ってるのに臭い
  • しっかり洗ったのに、すすいだら永遠に黒い水がで出て嫌になる
  • 冬は靴が乾かないから洗えない
  • 1日じゃ乾かなくて、結局臭くなった
  • 時間帯関係なく夜に洗って朝には履きたい

エアコンの暖房の前にぶら下げるだけ

ポイントは暖房です。夏は冷房なのでこの方法は使えません。

冬は雪で靴がすぐに濡れちゃうのでこの方法だと一晩で乾きます。

子供の運動靴の激しい泥汚れじゃなかったら漬け置きする事であの面倒なゴシゴシ作業をしなくても綺麗になって、おまけに雑菌臭を除去する方法を伝授します。

エアコンに吊るして3~4時間で靴が乾く

スカートハンガーが超ベスト!スカートハンガーって知ってますか?

省スペースでスカートやズボンが4枚かけられて使わない時は折りたたんで小さく収納できるアイデアグッツをさらにアイデアしちゃうってわけです!

下のクリップに靴を挟んでエアコンにぶら下げればOKです!簡単ですよね!

冬 靴を早く乾かす

省スペースでズボンやスカートが4枚かけられて使わない時は、折りたたんで小さく収納できるアイデアグッツです。

icon image

アイディアグッツをさらにアイディアしちまった
ばーさんの知恵袋

やり方は簡単でエアコンの前に吊るす

ハンガーのクリップに靴を挟んでエアコンにぶら下げるだけ!
この方法なら、雨が降ってようが、午後からでも夕方からでも夜中でもエアコンを付けてれば乾きます。
※靴を洗って洗濯機の脱水機能で水を切ってからぶら下げて下さい。

乾く時間は??

メッシュのスニーカーなら3時間以内で乾きました。
エアコンは室内の暖房としてつかってるので電気代コストゼロです。

注意することは??

✓ ぶら下げられる靴は2足までがいいです。

✓ 洗濯機で脱水するとさらに時短になる。

✓ よく水をっ来てからぶら下げる事。

✓ 多いと重みでエアコンに負担がかかります。

✓ タンを広げて暖房の風が靴の中に入る様にする。

過炭酸ナトリウムで靴洗いを簡単に

靴のに臭いはヤバいですよね?? 納豆臭。雑菌臭。 
洗っても消えなくてまだ履けるのに捨てた経験ありません?

子供のお友達が遊びに来て足『クッサイ!!』って言えませんよねー。自分の子供が人の家に遊びに行って『クッサイ!!』ってなってたらかわいそうですよね。
そこで、雑菌臭を調べたら、過炭酸ナトリウムが効くらしい!

しかも過炭酸ナトリウムには漂白作用もある

靴洗いが嫌いな理由は

① 洗っても綺麗な水が出てこない。

擦っても擦っても永遠に泥水が出る。。。 完璧主義の日本人としては耐えがたい。
水道もずっと出しっぱでもったいないなし。

② 綺麗に洗って干しても乾かず、また生乾き臭になった。

夏でも靴のつま先が乾かない

だから靴洗うの嫌になりません??

そこで、あんまり擦らずに回数を増やせばいい事に気付く!

漬け置きにして回数を増やせば除菌にも最高

漬け置きで出てくるのが、洗剤で死なない雑菌臭をやっつけられるのが過炭酸ナトリウムです。

過炭酸ナトリウムは漂白効果で汚れも落とせる優れもの。

icon image

過炭酸ナトリウムで
雑菌臭と汚れを漬け置きでやっつける 私はその間に昼寝よ~

雑菌臭は手ごわいヤツ

モラクセラ菌は日々の積み重ねで増殖していきます。 増殖すると洗濯機で洗っても死滅しません。

また、長期間タンスにしまってても死滅せずに、汗で増殖して雑菌臭を放ちます。

モラクセラ菌の倒し方

お湯だけなら60℃以上ので10分~20分で死滅します。60℃の設定出来る洗濯機があれば楽ちんですが、時間がそれなりにかかりますが、あると楽ちんです。

アイリスオーヤマはドラム式洗濯機に限り40℃か60℃のお湯で洗濯してくれるのでモラクセラ菌の死滅させるのに向いてます。 

アイリスオーヤマは他の家電メーカーより安いので、かアイリスオーヤマは他の家電メーカーより安いので、タオルやTシャツの雑菌臭で悩んでる人は検討した方が良いです。

 他の家電メーカーは60℃のお湯が出るモデルは20万以上しますが、アイリスオーヤマのこのモデルは送料無料で8万前後でした。

40℃で死滅させる方法もある

過炭酸ナトリウム+40℃のお湯でもOKです。 さっきのはお湯だけたっだから60℃でしたが、過炭酸ナトリウムとタッグする事で40℃で30分以上で死滅させます。 

✓40℃をキープするコツは浴槽の保温機能を使うと楽で便利です。

浴槽でやる場合は、靴は別にして、タオルやTシャツや靴下などいっぺんに出来るので便利です。

靴を浴槽に入れたくない人は下の僕流のやり方を見てね

僕流のやり方

✔ポイントは靴を少量の洗剤を使って汚れを落とす。洗剤をいっぱい付けちゃうと洗い流すのに時間がかかってしまう。 漬け置きの後はサッと流すだけ。 

サッとこすって洗い流すイメージ良いです。いつもだいたい3分

プラスチックの洗濯ボックスに過炭酸ナトリウムをお湯を入れます。

過炭酸ナトリウムの量はサーって感じで適当です。 靴2足で大さじ10杯~15杯くらい?

適当ですいません。

お湯の温度の目安は、沸騰させたお湯と少し温めのお湯を混ぜると、だいたい50℃くらいになると思います。

冬に簡単靴を乾かす方法

泡が出てきたらモラクセラ菌が死滅してるイメージで楽しい。

後は靴が浮いてこない様にペットボトルにぬるま湯を入れて重しにしてます。

icon image

いつも時間は適当で2時間~半日かな。エアコン使う時間帯も考えるといいかも

時間はいつも適当で2時間以上~半日かな.。 

時間が経ったらまたお湯を足したりと適当にモラクセラ菌が嫌がる事を想像して過炭酸ナトリウムを足したりしてます。

主役は過炭酸ナトリウムのここが凄い

  • 赤ちゃんの肌着、ふきん、色柄の衣類にも漂泊・除菌・消臭できる。
  • 『酸素系漂白剤』と言って塩素系漂白剤と全く違うのにしっかり漂白する。
  • 漂白と言っても塩素系のような劇薬な臭いがしない。
  • 環境にやさしいく直接さわっても大丈夫。
  • 水に溶けると炭酸ソーダと水と酸素に分解される安心素材。
  • 衣類のシミ抜き、茶渋とり、洗濯槽のカビ取りなど用途はいろいろ

つまり赤ちゃんにも使えてしっかり汚れを落として  除菌してくれるオーガニック

あのイライラゴシゴシ作業から解放された!

最初は40℃30分以上とか細かい事気にしてましたが、実際にやってみると適当でも雑菌臭は消えました。イライラゴシゴシ作業がなくなって、本当にハッピーです。

洗う回数を増やせば綺麗にキープできます。