難しそうなデットニングなんて簡単に安くできるよ~
そもそもデットニングっでなに??
横文字で意味がわからない。。。(笑)
音質を良くするって事はわかるけど、
具体的な内容っていまいち分からない人が多いのではないでしょうか?
経験ゼロと知識ゼロの素人が
見よう見まねでデットニングして
音質が格段に良くなったから
自分でやった方が
断然に安いし
簡単で楽しかったから
みんなにもやって欲しー!
デットニングって何よ?
✔大音量にすると出るビリビリ音を解消する。
✔制振材を張って振動を抑えて音を良くする。
✔制振材とは2㎜厚の鉛製のシートでテープの様に簡単に貼れます。
✔デッドニングとはスピーカーの音を良くするためにドアに制振処理を施したり音を車内にむけて抜けを良くしたりする。
✔車のドアは薄い鉄板で振動もありところどころに内側に向けて穴が開いているから塞いで機密性を高める。
✔スポンジを使ってスピーカーから出た音がドア内で反響させない様にする。
✔ドアに制振素材や吸音素材や拡散素材などを取り付け余計なノイズを取り除くのがデッドニングです。
\ この記事で出来る事 /
大音量にするとビリビリ音が嫌だ
昔のラジオの様にこもった音は嫌いだ
愛車を自分で安くカスタマイズしたい
プロ級のデッドニングはプロ級の耳じゃないから必要ない
高価なデッドニング材料を買う必要ない
最初に僕の経験からデッドニングの効果について
今までに2台やりましたがハッキリ言って自分でやって大満足です。
理由は、デッドニングだけじゃ音質良くならないからです。なぜなら純正ナビと純正スピーカーじゃ音質は全然ダメですよ。
これは自分でナビを交換して自分でスピーカーを交換して自分でデットニングをして全てを違うタイミングでやったのでDIYする毎に音質が良くなるのを実感しました。
ですが、デットニングをやるとやらないとでは全く違いがでます。
●デットニングやって良かった点
大音量にしてもビリビリ音が無くなりドアが重くなって高級感がでます。
デッドニングをしたらビリビリ音がなくなった
デッドニングをやって満足した部分は、大音量にした時のビリビリ音がしなくなりました。あと感じたのは音のメリハリが良くなってハッキリ聞こえる様なりました!
技術と経験の無い素人がやって効果が出たので意外と簡単でした。
高価なShopに頼まなくて良かったと思いました。
理由は車だからです。
エンジン音やロードノイズ、風の音など常に悪条件でこれらの悪条件はドアだけのデットニングでは改善できないからです。
とは言え、
デッドニングをやるのとやらないとでは全然違います。
純正スピーカーであろうとビリビリ音が無くなります!
もうわかったYO!
自分でやるのとプロじゃそんなに違いはないんだろう?
自分で貼るからオススメ教えてYo!
早く自分でDIYしたいって人は
オールインワンキットがオススメです。
理由は簡単で全て揃ってるからです。
オススメポイント その1
大きい制振材が入ってるのでサービスホールも塞げてスピーカーの後ろに貼る丸い吸音材も入ってます。
このオールインワンキッドは量販店に頼んでデッドニングしてもらっても『このオールインワンキット』を使ってます。
だから、量販店クオリティーのデッドニングが出来ます。
ちなみにこれがサービスホールです。この写真は助手席側です。

サービスホールはいかにも外の音がゴォーゴォーと聞こえたりスピーカーの音が反響して良い事なさそうです。 車を組み立てたりメンテナンスしたりするのに必要ですが、めったに使わないから塞いでしまいましょう。
サービスホールが大きくて制振材が1枚じゃ塞げない場合は、制振材を2枚重ねる様に貼ればOKです。
ちなみに量販店の工賃を調べたら2万円~ってなってます。
からっってなんだよ!? イライラしません?(笑)
ちなみにこの2万円は工賃なので品物代は別です。。 別です。
DIYで工賃が2万円も浮きます。
取り付けに便利なサポートツールが付属してる便利なオールインワンキットキッドがオススメです。
高価な制振材はは必要なのか?
最初にデッドニングした車は『超有名なレアルシルト』でやりました。
満足した点は、見た目が憧れのカスタムカー!!!!って感じす。
見えなくなりますがこれが貼ってあったらカッコイイですよね~(笑)
レアルシルトやエーモンの30cm×40cmで大きのでドア内のサービスホール塞いだりでハサミで簡単に切れるので貼るのにとても便利です。糊が強固に付いてるので沢山切るとハサミの刃がベトベトで切りずらくなります。
ハッキリ言って高かろうが安いがそんなに変わらないと思います。
気にするとすれば厚みです。 1.6㎜~2㎜が一般的です。
分厚い方が制振能力は高いしドアに重量感が出るので閉めた時の音に高級感が出ます。
スピーカーの原理でデットニングのやり方を理解する
簡単に言うと、スピーカー内部のマグネットを振動してスピーカーの表面のコーン紙を振動して空気を振動させて音が出ます。
全て振動なので、無駄な振動があるとスピーカーが音を出そうと振動してるのを妨げになってしまいます。
スピーカーの振動がドアと共鳴してしまい、ビリビリと震えるようなビビリ音を発生させてしまったり、機密性が足りずにスピーカーの音が気の抜けた音になってしまったりする場合があります。
そこで、ドアに鉛製の制振素材や吸音素材を取り付けて音を良くし、無駄なノイズを取り除くのがデッドニングです。
鉛の豆知識
鉛は柔らかく鉄に張り付けることで振動を吸収してくれます
つまり無駄な振動を無くせば良いだけです!
それが素人が簡単にできるデットニングです。
\ 張り方のコツは、コンコン叩きなが貼るだけ/
コンコン叩いて軽い音がする所に貼ればOKです🎵
ハサミがべとつかず小さくカットしてあるから貼るだけ簡単のキットは便利です。
ドアの2枚セットで1枚当たり約1万円。 吸音スポンジや工具に貼りやすくカットされた制振シートが入った『オールインワンセット』です。
エーモン
デッドニングキット
オールインワンモデル
音楽計画【セット内容】
アウターパネル用ヒートレジスタンス制振シート:1枚 ・アウターパネル用吸音シート:1枚 ・インパクトビーム用制振シート:4枚 ・インナーパネル用制振シート:3枚 ・防音テープ:2巻 ・ポイント制振材:10枚 ・スピーカー背面制振吸音材:2枚 ・スピーカー用防音テープ:2巻 ・クリーンナップシート:8枚 ・サービスホール型取りシート:3枚 ・制振シート圧着用ヘラ:1本 ・ブチルはがし用ヘラ:1本 ・内張りはがし:1本 ・ハーネスカプラーはずし:1個 ・作業グローブ:1双 ・オリジナルチェックCD:1枚 ・取扱説明書:1部
エーモンHpより
読みづらくてすいませんが、基本的な物は全部そろってます。
これさえあればデッドニングは完璧ですよ! 工具もセットになってるから楽ちん!
下のレビュー読んでみて下さい!
cx-8のスピーカーを交換するのに、せっかくパネルなど外すのならデッドニングしたいと思い購入しました。
オーディオテクニカなどもありますが、値段も安いしこっちでいいかなーとちょっと妥協した部分はありましたが、実際届いて確認するとビビリやスピーカー配線チェックなどができるCDも付いており、手袋やヘラ、内張剥がしなど至れり尽くせりのセットでした。
基本的にフロントドア二枚分なのですが、最近のマツダはサービスホールがプラパネルで覆われているため、このセットで4枚のドアを施工しました。
結果、充分でした。
ドアが適度に重くなり、閉まり音と質感が向上しました。
スピーカーを同時に交換したので音への影響は不明です。
cx-8のドアは若干軽く音も良くはなかったのですが、かなり高級車に近づきました。
楽天市場
DIYでデッドニング安く仕上げられる
デットニングをググっても『Shopのページばっかりで熟練のプロがやらなと効果が出ない』
って書いてあってShopにお任せすると運転席と助手席で10万円弱とかなり高価です。
量販店でも運転席と助手席で材料費とは別に5万位します。
つまり、『エーモン デッドニングキット オールインワンモデル 音楽計画』を使ったとしても、7万円はもしてしまいます。
量販店で熟練の技術があるスタッフばかりだとは言い切れない。
施工のやり方はマニュアル化されてると思います。車種別の弱点をカバーする施工ではなくて完全にマニュアル化されてるって事は、市販されてるデッドニングキットを張ってるだけなんです。
完全にマニュアル化された貼るだけなのにバカ高い工賃を払うのもったいなと思いませんか?
簡単なデッドニングキットはドア2枚分で2万円ぐらいなのに。。。。
きっとプロショップだったら形式にこだわらずオーナーの音の好みと車の状況によって最高のデットニングを施してくれるのではないですか?
ですが考えてみて下さい!
車ってエンジン音やロードノイズや風切り音やらとにかくうるさいですよね?
ドアをデッドニングしてスピーカーのポテンシャルを最大限に発揮させたとしてもさー、
高い工賃払てもやったのはたったドア2枚ですよ?
他の部分もやらないと!じゃね??
他の部分から騒音が入って来るので
たった2ヶ所に高いお金を注いで
もったいないとおもいませんか?
聞くのは素人の自分が聞くのです。 自己満でいいと思いますがセダンならドア4枚ありますよ!(笑)(笑)
ドア4枚だと約20万円。。。 金持ちしかできん。。。
想像してるより簡単だから自分でやった方がいいYo!
楽しみながら20万円浮かせるYo1
20万で車内全体がデットニングできて静かになるなら考えますけど、
たったドア4枚に20万は出せなくないですか?
DIYで楽しみながら愛車をカスタマイズして~
20万円節約して~
新品のホイール買っちゃうか~
家族旅行だっていけちゃうんね~
キットは制振材や吸音スポンジはサービスホールを塞ぐ大きな制振材が入ってるオールインワンキットキッドで自分で張った方がいいですよね?
工賃を2万円節約できるオールインワンキッド
ビリビリ音をチックするCDまでセットになってるから
数日経過してからビリビリ音に気付いてまたやり直し事が避けられます。
ビリビリ音を確認しながら出来るから安心して作業出来ます。