太ももに出るセルライトは嫌ですよね?
特に夏場。
女性は、ショーパンやミニスカートや水着などなど。さらに猛暑でわざわざ、長いパンツを履くのも嫌になりません?
もし、色々なシーンで悩ませるセルライトがなくなったら好きなファッションができますよね?
この記事では、セルライトの原因からエッセンシャルオイルの芳香化学成分が法廃物の排出を促したり、リンパや血液の流れを促す効果が期待できるエッセンシャルオイルを紹介します。
エッセンシャルオイルと精油は同じ物で同じ意味だよ。
この記事は、『エッセンシャルオイル家庭医学事典』を参考にしています。
セルライトの原因と対処法
太ももやお尻や二の腕など脂肪が多い部分に出来るデコボコの脂肪の塊がセルライトです。
しかも、一度出来るとなかなか取れないのが厄介です。
血液の巡りが悪くなると、代謝が低下して老廃物が脂肪細胞に蓄積され肥大化した結果、皮膚にデコボコのsっるライトが現れます。
脂肪は塊になってしまうと、簡単には燃焼されないのでマッサージで血行を促しながら老廃物やセルライトを除去しましょう。
血行促進や脂肪分解や作用などが期待される芳香化学成分をあるエッセンシャルオイルを試してみましょう。
芳香化学成分とは?
エッセンシャルオイルは植物から抽出される揮発性の油です。
植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出され、高濃度の有効成分を含んだ芳香化学成分です。
植物は、代謝産出物、排出物、フェロモン、昆虫の忌避剤などとして精油を産出すると考えられており、特別な腺に貯蔵されています。
つまり、植物が成長し繁栄する為に、蓄えたエネルギー(生きる術)を濃縮したのがエッセンシャルオイルです。
生きる術を濃縮。。。。エッセンシャルオイル凄すぎ
芳香化学成分にどんなのがある?
例えば、ラベンダーオイルには、酢酸リナリルやリナロールなどの芳香化学成分が含まれています。これらの成分によって、ラベンダーオイルはその特有のリラックス効果や鎮静効果を持つことが知られています。
また、グレープフルーツオイルには、リモネンやヌートカトンが含まれています。ヌートカトンは体脂肪を燃焼を増進させ、ホルモン分泌を促進させる働きがあり、ダイエットに効果的という研究結果もあります。
情報ソース:グレープフルーツのダイエット効果
さらに、レモンオイルには、リモネンやリナロールなどの成分が含まれています。リモネンにもダイエット効果が研究されています。
エッセンシャルオイルの吸収スピード
エッセンシャルオイルは、鼻からの吸入と皮膚からの経皮吸収と摂取があります。
鼻からの吸入では、エッセンシャルオイルの成分が嗅覚神経を通じて約0.2秒で直接脳に伝わります。このため、効果がすばやく現れると言われています。
皮膚からの経皮吸収では、エッセンシャルオイルの成分が皮膚をから40秒で毛細血管に浸透して20分ほどで体全体を巡ると言われています。
エッセンシャルオイルは油溶性で分子量が小さいから経皮吸収のスピードが速いんです。
体の部位によって吸収スピードが違います。
陰部は40倍以上だってさー!薄くて敏感な部分だからかな?
当然、皮膚の状態でも変わります。毛穴が開いた状態ならもっと早いです。だから、エッセンシャルオイルをお風呂に入れるアロマバスは吸収面で言えばより効果的です。
アロマバスのやり方
好きなエッセンシャルオイルを2~5滴混ぜて入浴します。
好みに天然塩を大さじ2杯入れるとミネラル成分をプラスできます。
敏感肌の人は、エッセンシャルオイルの量を少なくして自分で調整してください。
セルライトにオススメのドテラのエッセンシャルオイル10選
血行促進や脂肪分解効果が期待できるオイルを紹介します。
メタパワー(旧スマート&サーシー)
メタパワーはグレープフルーツ、レモン、ペパーミント、ジンジャー、シナモンバークの5種類のオイルがブレンドされたブレンドオイルです。
香りの特徴はシトラス&スパイシー&ミントです。
使用方法
- 運動前に水やそのほかの飲み物に混ぜる。風味が変わるので自分で調整してください。
- お腹がすいた時に摂取して、香りで満足感を。
ドテラの臨床研究者によって開発されたメタPWR ブレンドは、グレープフルーツ、レモン、ペパーミント、ジンジャー、シナモンバークオイルを独自の割合で配合し、シェイプ&ウェルネスを目的に理想的な比率を実現しました。 配合されているリモネンは、摂取することで健康的なめぐりをサポートすることが期待され、成分の一つであるペパーミントは、摂取することで活力を与えてくれることが確認されています。日々摂取することで、健康的なボディバランスをサポートし、スッキリ生き生きした毎日を叶えます。また、メタPWRブレンドがもつ、スパイシーかつミントの爽やかな香りは、気分を前向きにしてくれます。
doTERRA
メタパワーには、5種類の製品があります。どれも人気で売り切れになってます。
ダイエット効果も期待できるから人気なんだ。見つけたらラッキー級じゃん。
グレープフルーツ
ドテラのグレープフルーツの芳香化学成分にリモネンが91.3%とヌートカトンが0.1%含まれています。ヌートカトンはダイエット効果が期待されます。
また、脂肪溶解作用リンパや血液の流れを促し、老廃物を排出、利尿や胆汁の分泌を活発にして脂肪酸の消化吸収を助けます。
老廃物の排出からデトックス効果が期待できます。
ローズマリー
ローズマリーにも体液の循環を促進が期待できます。
ドテラのローズマリーに含まれる芳香化学成分に、ピネン(9.7%)とカンファー(10.5%)と1.8シネオール(44.4%)があります。
血液やリンパなど体液の循環を促します。発汗や利尿効果もあり、新陳代謝を高め体を活性化させます。
バジル
バジルには消化器系をサポートしてくれます。消化器の改善で新陳代謝を高めましょう。
ドテラのバジルに含まれる芳香化学成分にリナロール(56%)と1.8シネオール(15.7%)などがあります。
オレンジ
オレンジにもデットクス効果が期待できます。消化器や免疫力に働きかけ、血液の循環を促します。
ドテラのオレンジに含まれる芳香化学成分はほぼリモネンで94.5%です。
レモン
ドテラのエッセンシャルオイルを1㎏作るのにレモンの果皮を200㎏使います。エッセンシャルオイル1本に約45個のレモンの果皮が入ってる事になります。
血液をキレイにし流れを良くして冷えやむくみをケアして生活習慣病の対策にも。
どてらのレモンに含まれる芳香化学成分に、リモネン(65.2%)とピネン(12.8%)とテルピン(10.4%)などがあります。
ライム
リモネン(51.9%)とピネン(18.8%)を多く含んでいます。ライムには溜まっている脂肪や老廃物に働きかけが期待できます。
サイプレス
サイプレスは杉で枝から抽出されています。ピネン(49.5%)とカレン(24.1%)を多く含んでいます。サイプレスも血液やリンパの流れを促進してデトックス効果が期待できます。
ラベンダー
ラベンダーは万能ハーブとして有名です、リナロール(33.5%)とβカリオフィレン(3.5%)等を含んでいます。
βカリオフィレンは血行促進作用があります。
オレガノ
オレガノに含まれるカルバクロール(74.2%)は、強い殺菌作用があります。その強い殺菌効果から水虫にも効果的です。
免疫活性化作用が期待できます。
以上がオススメのオイルの紹介でした。
ピックアップした芳香化学成分は、含有率が多いのを書きました。エッセンシャルオイルは、色々な芳香化学成分が混ざると、個々のエッセンシャルオイルの効果が違ってきます。
セルライトにドテラのエッセンシャルオイルの使い方
項目別に使用するオイルを分けてます。やってみたい項目に持ってないエッセンシャルオイルがあっても、持っているオイルだけで試してみてください。
老廃物の排出を促す
【摂取】
使用するオイル:メタパワー・グレープフルーツ・オレンジ・レモン・ライム
2ℓの天然水にグレープフルーツとレモンを書く3滴混ぜて、1日かけて飲みます。
または、500㎖にメタパワーを8滴混ぜて、食間に飲みます。
【マッサージ】
使用するオイル:メタパワー・ローズマリー・バジル・サイプレス・ラベンダー・オレガノ・ゼラニウム
キャリアオイル(ココナッツオイル)15㎖に上記のお好きなオイルを合計15滴混ぜてセルライトをマッサージします。リンパの流れが滞りやすい足の付け根、鼠径部からマッサージします。
デットクスしてリンパや血液の流れを促す
【塗布】
キャリアオイル(ココナッツオイル)十1:1で希釈しながら肝臓や腸のあたりや足裏の反射区のツボに塗布します。
体のの中から脂肪燃焼をサポート
【摂取】
空のカプセルに上記のオイルを各1滴入れて摂取します。 または、メタパワーのソフトジェルでもOKです。
老廃物の除去経路にオススメのオイル
使用するオイル:ラベンダー
【塗布】
ラベンダーは赤ちゃんでもそのまま、塗布できるくらい優しいオイルです。ラベンダーを肝臓や腸の辺りに塗布してください。
以上がドテラのエッセンシャルオイルの使い方でした。
まとめ
セルライトのせいでショーパンやミニスカートが履けない女性も多いのではないでしょうか? しかし、セルライトはなかなかなくなりません。。。
日々の食生活の改善や適度な運動がやはり効果的で生活習慣病の予防にもつながります。
エッセンシャルオイルを取り入れて、健康の意識を見直して行きましょう。