ドテラ

ドテラで作る天然の柔軟剤の作り方


主婦の方でも、家族で洗濯をする方でも、柔軟剤は洗濯のサイクルに欠かせないものです。しかし、市販の柔軟剤の多くには、健康を害する危険な成分が含まれています。

幸いなことに、ドテラの天然柔軟剤という選択肢もあります。この記事では、天然柔軟剤とは何か、市販の柔軟剤の危険性、ドテラで作る天然柔軟剤のレシピを詳しくご紹介します。

天然柔軟剤とは?

天然柔軟剤とは、天然成分で作られた柔軟剤で、通常柔軟剤に含まれる有害物質が含まれていません。

そのほとんどが植物由来で、人工的な化学物質を使わなくても、衣類を柔らかくすることができるのです。

また、香りもよく、有害な物質が含まれていないため、安心してお使いいただけます。

市販の柔軟剤は危険なのか?

残念ながら市販の柔軟剤は健康被害をもたらすと考えられています。

最も一般的な柔軟剤は、第四級アンモニウム化合物であるクワットで、低レベルの暴露でも皮膚や呼吸器系に刺激を与えることがあります。

これらの化合物は、喘息やその他の呼吸器系疾患、先天性欠損症や
生殖器系の問題を引き起こす可能性もあります。

市販の柔軟剤にはどのような有害物質が含まれている①?

市販の柔軟剤には、さまざまな有害物質が含まれている可能性があります。

クワットは子供の未来を奪う可能性も

クワットの最も一般的な代謝物のひとつであるエチレングリコールは、不凍液に含まれる有毒物質で、吸い込むと深刻な健康障害を引き起こす可能性があります。

また、クワットには揮発性有機化合物(VOC)が含まれており、目、鼻、喉への刺激や、めまい、頭痛の原因となることが知られています。

クワットは、乳がん、膀胱がん、肺がんなど、さまざまながんとの関連が指摘されています

また、クワットは、ホルモンレベルの上昇につながり、生殖機能に問題が生じる可能性があります。
お子さんの為に良い匂いのする洗濯物をって考えて市販の柔軟剤を使っていた人は
衝撃レベルですね。

有害物質を含む可能性があるのは、柔軟剤だけではありません。

洗濯用洗剤、食器用洗剤、芳香剤など、一般的な家庭用品にもVOCやその他の危険な有害物質が含まれている可能性があります。

しかし、グリーン・クリーニング製品を使えば、こうした有害物質を避けることができます。

グリーン・クリーニング製品は化学物質を含まないため、健康にも環境にも安全です。

市販の柔軟剤に含まれる有害物質②

市販の柔軟剤の多くには、防腐剤、合成香料、合成着色料などが含まれており、直接触れたり吸い込んだりしていなくても、健康に害を及ぼす可能性があります。

柔軟剤に含まれる防腐剤で最も心配なのは、皮膚アレルゲンとなるメチルイソチアゾリノンと、喘息や皮膚アレルギーを誘発することで知られるグルタラールです。
グルタラール(グルタルアルデヒド)は、海洋生物にも毒性があります。

人工着色料の中では、D&Cバイオレット2が癌との関連が指摘されています。

その他にも、癌の原因となる不純物が含まれている可能性があります。

市販の柔軟剤による健康被害について

市販の柔軟剤を使用する際には、その健康被害に注意する必要があります。

柔軟剤は衣服の中に長時間留まるように設計されているため、化学物質が徐々に染み出し、吸い込んだり、皮膚から直接吸収されたりする可能性があります。

液体柔軟剤には、有害な揮発性有機化合物(VOC)が含まれていることが分かっています。

大気汚染物質とVOCが混ざると、呼吸器を刺激する地上レベルオゾンが形成されることがあります。

とにかく怖い事を言ってしまいましたが、含まれる物質についてと、その物質による健康被害は研究結果でハッキリとしています。
後は、自分でどう判断するかです。

安全性と香りを両立させるレシピ

敏感肌のために作られています。また、人工的な化学物質や界面活性剤も含まれていません。衣類が柔らかくなり、静電気が起きないことに驚かれることでしょう。

✔ 準備するもの

(約15~20回分)

  • 500mL容器
  • クエン酸(60g)
  • グリセリン(60mL)
  • 精製水(400mL)
  • お好みのエッセンシャルオイル(60~70滴程度)

オススメのエッセンシャルオイルは、本当に好みで良いんですが
参考までに、
ラベンダー・ティーツリー・ゼラニウム・ユーカリプタス・レモングラスetc・・

作り方に関しては、ドテラの公式のPDFで確認して下さい。

ドテラ公式:オリジナル柔軟剤作り

小さいお子様は特に肌が弱かったりするので市販の柔軟剤が使えない時にも試してみて下さい。

エッセンシャルオイルには抗菌作用がありますが、自然の物なので強いとは言えないので、
雑菌臭は取れません。

雑菌臭を死滅させる方法と併用する

衣類にすでに存在する雑菌臭を死滅させるには、沸騰させられるタオルやよだれかけなどであれば3分~10分間、煮込んで下さい。

煮込みたくない衣料品は酸素系の漂白剤と60℃のお湯で
20~30分程度の漬け置きが推奨されてます。

実際に60℃のお湯を20~30分キープするのは至難の業です。。

冬に靴を早く乾かす方法の記事を参考にして下さい。

まとめ

市販の柔軟剤を忘れて、ドテラで天然素材の柔軟剤を作ってみませんか?

簡単に作ることができ、有害な成分は含まれていません。

さらに、安全性と香りがプラスされます。さあ、何を待っているのでしょうか?このレシピを試して、より柔らかい衣類と健康的な空気を楽しんでください。

こちらも読んでね