エッセンシャルオイルは知ってるけど、どうやって作ってる?あんまり詳しく知らない人が多いのではないでしょうか?
水蒸気蒸留法やコールドプレスって聞いたことあるよ
ただ単に、植物を煮たり蒸したり絞ったりして植物のエキスを濃縮してるだけじゃありません!
この記事では、『油のう』に含まれれる芳香成分だけを抽出する水蒸気蒸留法や低温圧搾法(コールドプレス)などの抽出方法があるのかを説明しつつドテラは生産者さんと専売契約して雇用を生んで、理想としている植物を調達しているドテラのこだわりから説明します。
エッセンシャルオイルとは?
植物から抽出される天然の素材で、高濃度の芳香成分を含んだ揮発性の芳香物質です。
植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出され、それぞれ特有の香りと機能を持ちます。
やっぱりアロマオイルとはまったく違うんだー
ドテラの品質管理へのこだわり
ドテラのエッセンシャルオイルは、世界中から高品質な植物から調達されています。ドテラは献身的なパートナーと協力し、純粋で優れた品質のエッセンシャルオイルを製造しています。そのために、生産地を探索し、植物が最も成長する場所から調達しています。
ドテラは、エッセンシャルオイルの生産に携わる農家や収穫者、蒸留者の生活にも前向きな影響を与えることにも熱心に取り組んでいます。
ドテラはグローバル・ボタニカル・ネットワークを築き、多くのエッセンシャルオイルを生産者や蒸留者との専売契約で作っています。このような専売契約により、ドテラと同じ品質、同じ製造元のオイルは他にはありません。ドテラのエッセンシャルオイルは、その純度と効果が評価され、信頼されています。
エッセンシャルオイルは、植物から蒸気によって遊離し、蒸気が冷やされるとオイルのみが得られるプロセスで抽出されます。
この時に、温度と圧力は常に監視され、正しい化学組成の高品質なオイルを得るために調整されています。オイルの放出にはわずかな熱や圧力の足りなさや過剰は影響を及ぼし、オイルの品質や有用性にも影響を与えます。
ちいぷん かんぷん
わけワカメ~
ボタニカル陽子・・・
わかる様に説明してあげるから読み進めて
ドテラのエッセンシャルオイルは『油のう』の抽出
『油のう』に含まれる芳香成分をだけを抽出するのがドテラの抽出方法です。
植物から芳香成分のみを抽出し、蒸留して作る揮発性の液体がエッセンシャルオイルです。
植物の中には、芳香成分を含む物が3500種類ほどあってそのうちの200種からエッセンシャルオイルが取れます。つまり、どの植物からでもエッセンシャルオイルは抽出できないって事ですね。
芳香成分が蓄えられてる部位は、植物によって違いますが花・ツボミ・種・樹皮・葉・茎・果皮などがあります。
つまり、芳香成分が多い部位を選んで抽出してるって事ね!
ドテラは良質の芳香成分を濃縮するために抽出方法にもこだわっている
ドテラは、エッセンシャルオイルの抽出方法にも品質へのこだわりを持っています。抽出方法が品質に与える影響を考慮し、最適な方法を選ぶための研究と開発に力を注いでいます。
ドテラのエッセンシャルオイルは、植物の花、葉、果実、樹皮、根など、その植物の特徴に合わせて最適な部位が選ばれます。
ドテラの抽出方法の水蒸気蒸留法とは?
言葉よりも動画の方が分かりやすいのでドテラのYouTubeを見て下さい。1分ちょっとの動画なのでさくっと見れます。
えっ!!設備がしょぼいと思いませんでしたか??
確かにそうですが、ここにドテラのもう一つの希望があります。それは、発展途上の人々の雇用を提供する事です。
最初に説明しましたが、ドテラのこだわりとなるエッセンシャルオイルの原料の植物を無農薬で安心安全に育ててもらうのも条件の1つになってます。
生産者に公正な賃金を前払いすることで、植物は必要な時間をかけて大切に栽培され、最盛期で収穫をすることができます。ドテラは原料からオイルになるまでの適切な収穫・蒸留方法を教え、高品質なオイルをつくりだしています。
doTERRA Sauce To You
この取り組みをコ・インパクトソーシングって言うんだよ
良い事してるのはわかったけども
この設備じゃなんか不安なんんですけどぉぉお
そこは心配ご無用!
抽出したエッセンシャルオイルを第三者機関の『APRC』に成分分析してもらって不純物が入ってないか?芳香成分はどのくらいふくまれてるか?を検査してもらってそれを生産ラインごと(ボトルごと)に成分分析表を公開しているから安心出来ます。
それと同時にドテラは生産工程を管理すだけでなくて60以上の検査も実施しています。
検査結果をすべて公表しているのは、ドテラが品質に自信を持っているからです。次のリストは高品質なオイルをつくり出すために行っている検査リストで、60以上という数字は業界でも類を見ない数です。お持ちのオイルの製造会社が、どれだけの検査をしているかご存知ですか?
doTERRA
ドテラの低温圧搾法(コールドプレス)とは?
こちらもドテラの公式YouTubeを見て下さい。
低温圧搾法(コールドプレス)は柑橘系の果皮からエッセンシャルオイルを抽出する方法です。
熱を使わない方法でおろし金のような機械で果実を押し付けて果皮にある『油のう』から芳香成分を抽出します。
熱を加えないから自然に近いのフレッシュな香りがしますが酸化しやすいです。
他にもある抽出方法
ドテラはやってませんが、二酸化炭素をを使って芳香成分を抽出する方法がありますが、どちらもコストがかかるので実用はされていないのが現状のようです。
・二酸化炭素蒸留法
植物をパックして二酸化炭素を注入して芳香成分を抽出する方法。高温による成分変質がなく天然に近い香り。
・超臨界流体抽出方法
二酸化炭素を高温・高圧にすると超臨界流体と呼ばれる物質になりそれに植物を加えると流体か拡散して芳香成分がとけだします。得られて芳香成分は『エキストライク』と呼ばれます。これも自然に近いかおりがします。
エッセンシャルオイル抽出方法が品質に与える影響
ドテラは、エッセンシャルオイルの抽出方法を通じて、正しい化学組成を保証し、品質向上に取り組んでいます。抽出方法が適切であることによって、製品の一貫性と効果の確実性を確保しています。
エッセンシャルオイルの抽出には、適切な温度と圧力の管理が非常に重要です。ドテラは、高品質な製品を作るために、抽出中の温度と圧力を細心の注意で管理しています。
エッセンシャルオイル抽出方法へのドテラの工夫
ドテラは、低温水蒸気蒸留法を採用しています。この方法は、植物の有用成分を効果的に抽出するだけでなく、熱による成分の変性を最小限に抑えることができます。その結果、エッセンシャルオイルの品質と効果が最大限に引き出されます。
ドテラは、品質保持のために抽出方法に絶妙なバランスを追求しています。効果的な抽出と品質の維持を両立させるために、製造施設での検査や試験を通じて、品質を確認しています。
まとめ
ドテラは一貫生産することでエッセンシャルオイルの品質を守るだけじゃなくて生産者や蒸留者やドテラに関わる人の生活を守っている事が分かりました。
蒸留法が意外と簡単そうでしたが、その後にドテラの60種類の検査と第三者機関のAPRCで不純物のチェックとか成分分析表を公開してるのが安心出来ます。