肌を清潔に保つために、スキンケアは欠かせませんよね。
しかし、女性だけでなく、男性にとっても毛穴は悩みの種です。
今回は、ドテラのエッセンシャルオイルを使ったスキンケアについてご紹介します。
エッセンシャルオイルのは植物由来だから、長期的に見ても安心だし毛穴に科学物質が入らないのも嬉しいですね。
エッセンシャルオイルが毛穴にどのような働きをするのか、きれいな肌を手に入れるためにどうすればいいのか、詳しく解説していきます。
これからの暑い季節に、より美しい肌を手に入れましょう。
この記事は、書籍『エッセンシャルオイル家庭の医学事典』を元にしています。
毛穴が開く原因って何?
私たちの肌には油脂腺があり、皮脂と呼ばれる油分を分泌して、肌を柔らかく、潤滑に保っています。
また、肌を保護する働きもあります。油腺から分泌される油分が多すぎると、毛穴が詰まったり、ニキビができたりすることがあります。
また、毛穴に古い角質が溜まることも、毛穴が開く要因のひとつです。
さらに、毛穴の中で細菌が繁殖し、さらなる肌トラブルを引き起こす可能性もあります。
毛穴トラブルでお悩みの方に!ドテラのエッセンシャルオイルの力
ドテラのエッセンシャルオイルは、毛穴の詰まりを解消し、汚れを取り除き、皮脂バランスを整えます。
エッセンシャルオイルは天然の成分でできており、さまざまな効果が期待できます。
例えば、ローズマリー・ラベンダー・サイプレスなどのオイルは、収れん効果があり、毛穴が引き締まるのに役立ちます。
また、ティーツリー・ユーカリプタなどのオイルは、抗炎症作用があり、ニキビや赤みなどの症状を改善することができます。
さらに、エッセンシャルオイルは使い方によって、肌タイプに合わせて選ぶことも可能です。
オイリー肌には、ゼラニウム・サンダルウッドを、乾燥肌には保湿効果のあるオイルを使うことがおすすめです。
ただし、エッセンシャルオイルは使用方法について注意が必要です。過剰に使用したり、肌に合わないオイルを使用すると、かえって肌荒れの原因となってしまいます。正しい使い方をマスターし、肌トラブルを改善するために必要なケアとして取り入れることが大切です。
毛穴トラブルを改善するためには、エッセンシャルオイルを使ったケアを取り入れるのも一つの方法です。
天然成分でできているため、肌に優しく様々な効果が期待できます。ただし、適切な方法で使用することが大切です。自分の肌タイプに合わせて選ぶこと、正しい使い方をマスターすることが、より健康な肌を手に入れる秘訣となるでしょう。
収れん作用があるオイル:ローズマリー・ラベンダー・サイプレス
ニキビ改善:ティーツリー・ユーカリプタス
オイリー肌改善:ゼラニウム・サンダルウッド
毛穴をきれいにする方法とは?ドテラのエッセンシャルオイルの使用方法
ドテラのエッセンシャルオイルを毛穴の掃除に使うには、ドテラのフェイシャルシート又は、プレーンのフェイシャルシートにドテラのエッセンシャルオイルを浸み込ませて使うの方法を試してみて下さい。

自分で作るフェイシャルシートの使い方
使用するオイル:ローズマリー・ラベンダー・サイプレス・ティーツリー・ユーカリプタス・ゼラニウム・サンダルウッド
収れん作用があるオイル:ローズマリー・ラベンダー・サイプレス
ニキビ改善:ティーツリー・ユーカリプタス
オイリー肌改善:ゼラニウム・サンダルウッド
上を参考にして気になるエッセンシャルオイルを使って下さい。
エッセンシャルオイルは『混ぜるな危険』じゃないから
使いたいエッセンシャルオイルをブレンドして使って下さい。
① 精製水または、普段使ってる化粧水を小さいボールに5㎖入れてエッセンシャルオイルを一滴垂らす。
② そのボールにプレーンのフェイシャルシートをタプタプに浸して顔に張り付ける
5㎖で足りない時は、10㎖など量を2倍にしたらエッセンシャルオイルも2倍の量を入れて下さい。
使いきりなので、余った希釈水は首などに塗布して使いきって下さい。
今回はピックアップしてませんが柑橘系のエッセンシャルオイルは光毒性があるので、使わないか塗布後は避けるか12時間以上太陽光は絶対に避けて下さい。シミの原因になります。
また、フェイシャルスチーマーで毛穴を開き、不純物を排出させることができます。その後、ティーツリーやラベンダーオイルなどのエッセンシャルオイルで赤みを抑え、炎症を予防します。
最新の人気商品のヤーマンの『ブライトクリーン』は、毛穴ケアに特化した商品です。
きめの細かいスチームで肌の奥から温めて肌温度を40℃まで上げて毛穴を開いてくれます。
温めて広がった毛穴から汚れや老廃物が出やすくなります。
ヤーマンの商品って欲しくなっちゃんだよね
ドテラのフェイシャルマスクの使い方
すでにエッセンシャルオイルがブレンドしてあってフェイシャルシートに染み込んであるので、そのまま貼るだけで楽ちんです。
エンリッチ モイスチャライジング マスクに入ってるエッセンシャルオイルは、フランキンセンス、ローズ、ヤローポム(ザクロ種子油とセイヨウノコギリソウ油)、ラベンダーです。
ピュア フォーカス マスクに含まれるエッセンシャルオイルは、コパイバ、ジャスミン(オオバナソケイ花エキス)、ラベンダーです。
単品販売もありますが、値段が高いのがネックですね。
2つのマスクにラベンダーが共通して入ってる
ラベンダーは良さそう♥
毛穴ケアに使うエッセンシャルオイル
doTERRAのエッセンシャルオイルは、毛穴の汚れを落とすだけでなく、開いた毛穴を目立たなくさせる効果も期待できます。
サイプレス
和名でイタリアイトスギの枝や葉から水蒸気蒸留法で抽出されたオイルです。
香りの特徴は、安心感を与えてくれる深い森林を思わせるウッディな香りです。
サイプレスには、モノテルペン類が含まれるためオイリー肌が気になる方におすすめです。
モルテルペン炭酸水素類の、α-ピネン49.5%、δ-カレン24.1%、リモネン2.9%を多く含む。
ゼラニュウム
ゼラニュウムの種類の花の全草から水蒸気蒸留法で抽出されローズの様な甘い香りがします。
主成分は、モルテルペンアルコール類のシトロネロールはバラの様な香りがします。
皮脂分泌を調整し肌のバランスを整え整える効能がありオイリー肌の人には、クレンザーとしても適しています。
モノテルペンアルコール類の、シトロネロール22,95%・ゲラニオール14.4%・リナロール4,7%
エステル類の、ギ酸シトロネリン14%
主成分のシトロネロールは、植物が持つ天然の防虫効果があり抗菌作用・抗ウイルス作用があります。
ローズの甘い香りがするゼラニュウムの用途は広く、筋肉弛緩作用でリラックス効果やホルモンの分泌や皮脂分泌調整などが期待されます。
ハチミツでアロマバス
ゼラニウムのローズのような甘い香りとハチミツをお風呂に入れて全身浴や半身浴でリラックス。
40℃前後のバスタブにハチミツ大さじ2杯とゼラニウム5~6滴。
サンダルウッド
サンダルウッドは白檀と同じと思っても大丈夫ですが、エッセンシャルオイルや商品に変わった時には注意が必要です。
今回はドテラのサンダルウッドの話です。
サンダルウッドには、皮脂の分泌を整えて乾燥肌にも脂性肌にも効果的です。
ドテラのサンダルウッドは、インディアンサンダルウッドとハワイサンダルウッドがあり、今後はハワイサンダルウッドに移行していくとアナウンスがありました。
サンダルウッドは高価なオイルなので深くしってから購入を考えて欲しいです。
2020年の情報だと、産地はインド、スリランカ、マレーシア、インドネシアで木部から水蒸気蒸留法で抽出されて、芳香化学成分はモルテルペンアルコール類が主成分です。
香りの特徴は、甘くまとわりつく様な木と大地の香りがします。扇子や装飾品に利用されたり、瞑想に香木を焚いたりと癒し・リラックス・集中力を高める時に使われてきました。
セスキテルペンアルコール類の、α‐シス‐サンタロール52,2% β‐シス‐サンタロール23.2%
サンタクロースには、リラックス効果・抗炎症作用・心臓強壮作用が報告されています。
夏の肌トラブル!ドテラのエッセンシャルオイルでスキンケアする方法
使用するオイル:ペパーミント・ゼラニュウム
暑い夏には、ドテラのエッセンシャルオイルを使ったスキンケアが効果的です。
その中でも特におすすめなのが、爽やかなスプレーやミストでの使用です。
精製水を入れたスプレーボトルに、ペパーミントオイル、ゼラニウムオイルを数滴ずつ入れて混ぜるだけです。
ペパーミントは肌をスースーしてくれてゼラニウムには虫よけ効果があり一石二鳥で熱い夏をの毛穴を守りましょう。
毛穴に良いクレンジングは?
使用するオイル:コリアンダー
毛穴クレンジングでオススメはコリアンダーエッセンシャルです。パクチーですね。
ドテラのコリアンダーは種子を水蒸気蒸留法で抽出して芳香化学成分はモルテルペンアルコール類のリナロール66,5%です。
パクチーに含まれるリナロールは分子が細かいので、肌に吸収されやすいから、吸収を遅らせるてしっかりとクレンジングに効果が出る様に、ココナッツオイルと混ぜる必要があります。
- ① 手のひらにココナッツオイルを100円玉サイズで垂らして、1~2滴垂らして混ぜて洗顔して下さい。
- ② 洗顔後はコットンはティッシュで拭き取る
- ③ いつも使ってる洗顔料で洗い流す。
コリアンダーは鼻の毛穴の黒ずみ対策と予防に。

ドテラにも洗顔料はあります。
水、ココイルイセチオン酸 Na、ステアリン酸、グリセリン、ステアリン酸グリセリル(SE)、セテアリルアルコール、ベンジルアルコール、キサンタンガム、マカデミア種子油、エチルへキシルグリセリン、ティーツリー葉油、セイヨウハッカ油、安息香酸 Na、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、フィチン酸 Na、デヒドロ酢酸、PCA-Na、トコフェロール、クエン酸、水酸化 K、キラヤ樹皮エキス、イトラン根エキス
メンズもあります。
水、グリセリン、ホホバエステル、ラウロアンホ酢酸Na キサンタンガム、(カプリリル/カプリル)グルコシド ココイルメチルタウリンNa、アクリレーツコポリマー ステアリン酸グリコール、アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、ベンジルアルコール グレープフルーツ果皮油、クロルフェネシン、オレイン酸ポリグリセリル-5、ココイルグルタミン酸Na、水酸化Na、セイヨウハッカ油、エチルヘキシルグリセリン、フィチン酸Na、カプリル酸グリセリル、クエン酸、デヒドロ酢酸、ゴボウ根エキス、ソケイ花/葉エキス、マンダリンオレンジ果実エキス

まとめ
ドテラのエッセンシャルオイルを使うことは、肌をケアし、ベストな状態に保つのに最適な方法です。毛穴の汚れを落とし、油分や赤みを抑え、環境汚染物質から肌を守ることができます。
毛穴の開きなどの肌トラブルにお悩みの方は、エッセンシャルオイルで毛穴を目立たなくし、健康的で輝きのある肌を保つことができます。
それでは、次にお肌のことでお困りのときは、ドテラのエッセンシャルオイルを使ってみてはいかがでしょうか。