料金・アクセス・駐車場・滞在時間・カフェ紹介
石灰岩で有名な武甲山の近くに、大人も子供もい冒険心をくすぐられる高低差30ḿの洞窟があります。
秩父は都心からも近く長瀞・かき氷・キャンプと色々なアクティビティがあります。
今回は、秩父礼所の28番とおしゃれのカフェ『JURIN’s GEO(ジュリンズジオ)』を紹介します。
立石鍾乳洞 information
●埼玉で唯一の入れる鍾乳石
●料金 大人200yen 子供100yen
●営業時間 8:30~16:30 12月~2月は閉鎖
●休み 不定休 要確認
●電話 0494245399
●電車 秩父鉄道
●電車 浦山口駅 徒歩15分
●住所 埼玉県秩父市上影森675
●駐車場 無休駐車場 20台ほど
※手前に有料駐車場がありますが、奥に進むと無料駐車場があって、洞窟に近くて便利です。

橋立鍾乳洞 気温と服装と滞在時間
石龍山橋立堂(せきりゅうざん はしだてどう)の敷地内にある鍾乳洞で洞穴の長さは140ḿ・高低差30ḿ(マンションだと10階)あり階段やハシゴがあります。天井が低くなってしゃがみ歩きをするのでスカートだと汚れます。子供も着替えを用意しておくとストレスなく遊べます。女性はズボンにスニーカーがオススメです。
内部は鍾乳石・石筍・石柱などありとても神秘的で、洞内の気温は10℃くらいので、夏にはいい観光観光スポットになります。 12月~2月は閉鎖してるから以外の秋冬はトレーナーやカーディガンが良いかと思いますが、ダウンジャケットなどモコモコ系は汚れるかもしれません。
滞在時間は10分~15分ぐらいです。
立石鍾乳洞のみどころは?
夏なら入った瞬間にひんやり気持ちいいですが、洞内が狭い低い急です。 2/3が竪穴(たてあな)で高低差は体感的に5階分はあり、それをハシゴや階段で登ります。
とは言え、広い所もありライトアップで神秘的で探検心を満たしてくれます。
埼玉県の天然記念物で県内唯一の入れる鍾乳石なので1度は探検してみてはいかがでしょうか?
石龍山橋立堂(せきりゅうざん はしだてどう)
武甲山の西にあり、高さ80ḿの石灰岩の大岩壁を背に本堂が建ってます。
観音堂の本尊「馬頭観世音菩薩」が安置され、1707年の建立と言われてます。観音堂の軒下には、馬が遊ぶ絵馬が飾ってます。
馬頭観世音を本尊にする礼所は29番松尾寺と石龍山立石堂だけです。
昔、馬は交通手段だったので、交通安全や馬の守り本堂として信仰された。
現代では、競馬の必勝祈願としてお参りしても良いのでは?
本堂の左に馬堂

左甚五郎作とある二頭の馬の木像があります。 本堂の絵馬、馬の木像、馬の銅像に馬にゆかりのある物が多いです。
謎の石造??


観音堂の左後ろにある謎の石像。 大きな石灰岩から彫刻した謎の石像に笑ってしまいました。
cafe JURIN’s GEO(ジュリンズジオ)
橋立鍾乳洞の隣にオシャレなカフェがあります。
店内の雰囲気は和モダンテイストを基調として木の温を感じる素敵なお店です。
スキレットパンケーキ以外はすべてスイーツです。
創作スイーツでキレイな花が飾られます。