DIY

激安中華製ナビの取り付けが簡単だった

中華製ナビのオススメはATOTOです

Amazoでレビューが良かったので買ってみました。

  • ATOTO 取り付け
  • ATOTO 簡単 DIY
  • ATOTO 取り付け方
  • ATOTO レビュー

ATOTOの良い所は安くてカスタマーサービスが良くて
Car Play ・Android Autoが使える事です。

実際に僕も使ってますが、半年ぐらい経ちますが、今のところ不具合はありません。

ATOTOを買おうか悩んでて取り付けが心配な人はこれを読んで、
自分で取り付けようと思えたら嬉しいです。

ちなみに、安くて安心なATOTOはカーショップじゃ売ってないからネットで注文して
自分で取り付けた方が良いです。
カーショップにATOTOを持ち込みで付けてもらうと2万円~ってなってます。

せっかく安いナビを買うから工賃も節約したいですね!

『新製品が出るのが早いATOTOの商品をチェック』オンダッシュなら取り付けはさらに簡単ですよ!
シガーソケットにさしたてダッシュボードに付けるだけ!
簡単ですよね!

もし、取り付けに自信がない方はこちらがオススメです。
ドラレコ・バックカメラ・ハンドルスイッチがセットになってます。

楽天とYahooはドラレコ・バックカメラのセットしか売ってない様なきがします。

また、ドラレコ・バックカメラが必要ないって人は、
Amazonのこちらからチェックしてみてください。

『ATOTO P8 ポータブル 7インチ 』 ※33%OFFクーポンがある時があります。こちらもチェックしてください!

中華製のATOTOの簡単な取り付け方

取り付け方は本当に簡単でビックリしました! 
その秘密は、メーカー別カプラーがあるからでーす。

ぼくは、ダイハツ車に取り付けたとので、トヨタ/ダイハツ専用オーディオハーネス10p/6pです。

車体とATOTOを2個のカプラーで接続すると電源も繋がります。
これで、スピーカーも繋がります。 簡単でしょう!

これがあるからめちゃくちゃ簡単でした!

自分の車種の専用があるか気になる方ようにまとめました

● ニッサン車専用

● スズキ車専用

● トヨタ ダイハツ 

● ホンダ車専用

Amazonで接続ハーネスの一覧を見る

ケーブル類が揃ったからいよいよ取り付けしましょう。

こちらも読んでね