コスパ最強のオリーブオイルで木を仕上げよう
DIYをしてるとカッティングボードや斧やナタ等の木製の柄の仕上げに欠かせない工程です。
オイルを塗ることによって木材の保護と木が内部から潤って重厚感が出て美しく仕上がります。
木製品を長く愛用したいのであればやっといて損はありません。

今までにカッティングボードを7枚と斧とノコギリの柄をオイルフィニッシュして感じた事は
オリーブオイルでもしっかりと乾燥させたらベトベトしません。
亜麻仁油じゃなくてオリーブオイルでもOKです
他のサイトで亜麻仁油、えごま油など、数百円の商品を買って貰って何円かの利益を得ようしてるか、オイルフィニッシュの経験が無いとしか言いようがない。
制作販売をしてる人であれば、乾燥性のオイルを使ってあげた方がいいと思いますが、DIYで自分または友人にあげる程度ならオリーブオイルで十分なはずです!

オリーブオイルの乾燥時間は3~4日程度
4日でカッティングボードも柄も、べたつく事がありませんでした。季節だったり塗る量に違いはあるかもですが乾かないでずっと、ベタベタって事はなかったです。
● 槐(エンジュ)の木は5日ぐらいかかりました。
●栗とイチョウの木は3日、ケヤキの木は3日でベタベタしなかったです。
オリーブオイルで仕上げた見た目は?

重厚で高級感が出ましたね~!さて、木の色の違いがあるのでオリーブオイルだろうが、亜麻仁油だろうが油の違いでの仕上がりの違いは誰にも分からないと思います。
まとめ
他サイトでオススメしてる乾燥性のオイルは職人以外使わなくても、使用や見た目の問題は無くて家にあるコスパ最強のオリーブオイルで十分です。
1つの事を安くして、他にもいっぱい楽しい事をしよう!